もし顔の中の機能が入れ替わったら

マスブチ)ふと普段あまり開かないノートを見返したら書いてあったページです。
私たちは普段「目は見るもの」「鼻は匂いを嗅ぐもの」「口は食べたり話したりするもの」という風に、顔のパーツそれぞれとその機能を結びつけて見ていると思います。
もし、私の顔はこのままで、私の話し声が耳から出てきたら周囲の人はびっくりするんじゃないだろうか。すごく変な気持ちになりそう。そういう映像作品だったり、仕掛けが作れたら面白い気がしています。
ヤマモト)これ、思い出したのですが、よく担々麺一人で食べるんです。1人だからラジオ聴きながら食べよう、と思うんですが、明らかに美味しいいい!という刺激が弱いというか。なので、普段は耳でも何%か食べているが、耳がラジオ聞くことに集中させられている、そんな気がします。
マスブチ)耳でも何%か食べてるの面白い!何か、その行動に適した個所(食べ物なら口)が一身に刺激を引き受けるか、他の箇所と分散するかで体験としてかなり違いそう…